マイクロウェーブを利用したプラットフォーム
固相法と液相法を組み合わせたペプチド合成技術
弊社は、ライフサイエンス分野における受託サービスのパイオニアとして、ペプチド合成、ペプチドライブラリー調製、ペプチドアレイ作製、その他ペプチドに関連する様々な要望にお応えする受託サービスを行っています。弊社ではこのサービスを迅速化するために、PepPower™ペプチド合成プラットフォームを開発しました。これにより、ペプチド合成成功率>95%(業界平均≧75%)を達成し、合成困難な長鎖のペプチド合成についても高い収率で生産し提供することが可能になりました。
PepPower™プラットフォームは、固相法(SPPS)と液相法(LPPS)それぞれの全自動ペプチド合成装置、マイクロウェーブを応用した技術、さらに弊社独自のライゲーション技術が集約されています。
— 固相・液相ペプチド合成
固相法と液相法はペプチド合成において主体となる方法です。
SPPSとLPPSを組み合わせたPepPower™では、お客様のプロジェクト目的に適した特長を有する合成法を選択できるため、各方法の利点を最大限に活用することができます。
— 効率的かつ高収率のペプチド合成
弊社のPepPower™プラットフォームはマイクロウェーブを使用した革新的技術を基盤としており、ペプチド収率を大幅に改善し、さらにカップリング+脱保護の反応サイクルにかかる時間を削減することにより合成効率を改善しています。マイクロウェーブのエネルギーが、伸長するペプチド鎖のフォールディングと凝集形成を防ぐと共に、化学結合反応を促進します。すなわち、マイクロウェーブによりアミノ酸が順次効率的に結合されるため、長鎖ペプチドの合成だけでなく、ペプチドの糖鎖修飾や他の修飾も可能にします。マイクロウェーブ技術により、蛍光修飾ペプチドも比較的容易に合成することができます。加えて、マイクロウェーブ技術は、ペプチド合成にかかる時間短縮にも貢献します。
— 長鎖ペプチド合成(最大200アミノ酸)
PepPower™ は独自のライゲーション技術、すなわちペプチドを2段階でライゲーションする独自技術により、超長鎖ペプチドを高収率で産生することができます。
弊社では、4~50個のアミノ酸からなるペプチドは日常的に合成しており、最長で200アミノ酸の長鎖ペプチドも合成することが可能です。
SPPSやLPPSとマイクロウェーブ技術を統合することにより、PepPower™;プラットフォームではこれら3技術の最大活用が可能になり、高品質のペプチドを短い納期でお届けすることを実現しています。